国内産材関連ニュース

木材産業情報を扱う業界紙ウェブサイトのヘッドラインを紹介しています。

木造住宅の設計自由度と耐震性を両立「AQダイナミック構法」
AQグループ(埼玉県さいたま市)が開発した「AQダイナミック構法」は、専用の高倍率耐力壁などを用いて、耐震性を確保しながら大空間に対応できる新構法。同グループが主宰する全国工務店ネットワーク「AQビルダー」を通じて展開し... The post 木造住宅の設計自由度と耐震性を両立「AQダイナミック構法」 first appeared on 新建ハウジング.
木育推進工房(仮称)の整備工
三井ホーム、木造校舎の建築現場を生徒が見学=期の魅力を体感、設計者による出張授業も
三井ホーム(東京都江東区、野島秀敏社長)が福島県福島市内で建設中の2階建て木造校舎の構造部分が完成し、10月24日に来年4月から新校舎を利用する小学生を対象に構造現場見学会と設計担当者による講義が実施された。同校舎は「生徒や保護者、職員がぬくもりや親しみを感じる校舎にしたい」という学校側の要望を受けて木造とした。三井ホームは学校建築に求められる耐震性や開口部面積、目や手触りで『木』を感じられる現し仕上げなどの要件を満たすため、エヌ・シー・エヌ(東京都千代田区、田鎖郁男社長)のSE構法を初採用。木造建築の対応の幅を広げた。
2025年度木材利用推進コンクール受賞作品発表  
木材利用推進中央協議会(東京都千代田区)はこのほど、2025年度の木材利用推進コンクール受賞施設を発表した。1993年から30年以上にわたり開催されてきた同コンクールは、「優良施設部門」と「国産材利用推進部門」の二部門で... The post 2025年度木材利用推進コンクール受賞作品発表   first appeared on 新建ハウジング.
木耐建、現場向け「木質耐火部材製作実施マニュアル」を作成
日本木造耐火建築協会はこのほど、木質耐火部材の要求性能を確実に担保する製作方法をまとめた「木質耐火部材製作実施マニュアル」を作成した。 同マニュアルは、木質耐火部材の製作のうち、オンサイト(現場)製作時における要点を解説... The post 木耐建、現場向け「木質耐火部材製作実施マニュアル」を作成 first appeared on 新建ハウジング.