国内産材関連ニュース

木材産業情報を扱う業界紙ウェブサイトのヘッドラインを紹介しています。

三井ホーム、エヌ・シー・エヌと提携 SE構法活用で木造化推進
三井ホーム(東京都江東区)はこのほど、エヌ・シー・エヌ(東京都千代田区)と販売面で提携し、SE構法の活用を開始する。同社は創業時からツーバイフォー工法を中心に扱ってきたが、脱炭素に向け建築物の木造化が進む情勢を受け、軸組... The post 三井ホーム、エヌ・シー・エヌと提携 SE構法活用で木造化推進 first appeared on 新建ハウジング.
【非住宅×飲食】パン屋の売上増の手法とは?―あめいろ工務店
売上増には客単価を高めることと、集客を強化することが重要。このパン屋は集客しづらい立地。そんな場所に有効なのがコラボイベント。2週間に1回、キッチンカーによる移動販売を行う飲食店と手を組んで開催する。 企画は非常にシンプ... The post 【非住宅×飲食】パン屋の売上増の手法とは?―あめいろ工務店 first appeared on 新建ハウジング.
【非住宅×ホテル】断熱等級6が目安 輻射冷暖房で快適性向上と音漏れ防止
FDM(大分県大分市)が運営する「別府ホテル塒(ねぐら)」の収支実績は年間稼働率68.5%で年商7800万円。営業利益率約20%で営業利益は1500万円。この稼働率を維持しつつ、ADR(平均客室単価)を調整できれば、年商... The post 【非住宅×ホテル】断熱等級6が目安 輻射冷暖房で快適性向上と音漏れ防止 first appeared on 新建ハウジング.
【非住宅×飲食】カフェを事業として成立させるポイント
新潟市の工務店・ノモトホームズのモデルハウスに併設されるカフェ「HARUMACHI coffee(ハルマチコーヒー)」の運営責任者は竹村氏。今年2月からその任に就いた。営業は店長とパート2人の3人体制。現店長は3代目。当... The post 【非住宅×飲食】カフェを事業として成立させるポイント first appeared on 新建ハウジング.
『林政ニュース』第752号(2025年7月9日発行)ができました!
第752号は、林野庁長官に小坂善太郎氏、次長に谷村氏/新たに「森の国・木の街」プロジェクト推進/G7サミットで山火事対策の文書を初採択/儲かる林業を実践するメジャーフォレストリー/独自製品に磨きをかける突板の老舗・恩加島木材工業/高知県立林業大学校が全国に先駆けて「トイレカー」を導入/12万m3供給でワンランク上の価格帯を形成する東信木材センター…などを掲載しています。→詳しくは、こちら
【非住宅×ホテル】収支計画で事業性を判断 18㎡客室の宿泊料 
FDM(大分県大分市)は2021年、「別府ホテル塒(ねぐら)」を開業。同ホテルはオーナーから同社が借り上げて運営するサブリース方式。ホテル運営の際に検討事項となるのが飲食。当時、同社にホテル運営の体制が整ってなかったため... The post 【非住宅×ホテル】収支計画で事業性を判断 18㎡客室の宿泊料  first appeared on 新建ハウジング.
【非住宅×飲食】事業成功のカギは”個人店向け”マーケティング戦略
コーバ(大阪府大阪市)代表の松本和也氏はカフェ併設の設計事務所のあり方に共感しており、顧客への提案力を高めたいという考えもあった。飲食店を経営したいという気持ちは持ち続けていた。 2019年のコロナ禍で社員の昼食として、... The post 【非住宅×飲食】事業成功のカギは”個人店向け”マーケティング戦略 first appeared on 新建ハウジング.
第7回京都の木の家づくり作品募集します。
概要     R7京都の木の家づくり作品募集チラシ(PDF) 目的 京都府産木材を使用した京都にふさわしい家づくりや木材を利用した施設(以下、「住宅等」という。)の優良事例を表彰し広く紹介することにより、環境にやさしい京都府産木材の普及啓発並びに利用拡大を図ります。 詳しい実施要領は第7回表彰事業実施要領をご覧下さい。 表彰 次の賞ごとに賞状、副賞(賞金)を交付します。 最優秀賞・京都府知事賞(賞金10万円)1点以内 優秀賞(賞金3万円)2点程度 奨励賞5点程度 表彰は施主、設計者、施工者の三者を対象とし、表彰式を行う予定です。 応募...
SAREX、今年も「木造建築士製図対策講座」を開催
住環境価値向上事業協同組合(SAREX)は、今年も9月に「木造建築士製図対策オンライン講座」を開催する。木造建築士の取得を目指す実務者向けに、過去の出題プランも用いながら製図の基礎を指導する。 日程は9月13日(土)、1... The post SAREX、今年も「木造建築士製図対策講座」を開催 first appeared on 新建ハウジング.
【トレンドナビ】住友林業・木造の中大規模建築=6階建て社宅が完成、課題を検証しモデルケースに
住友林業(東京都千代田区、光吉敏郎社長)が茨城県つくば市で2024年5月から建設を進めていた木造軸組工法とRC造の混構造による6階建ての社宅が25年5月末に竣工した。 RCの床版と木梁を組み合わせて梁せいを抑える独自構法やRC造と木造をつなぐ接合金物、独自開発の耐火部材、漏水リスクの低い貯水型植栽トレイなど、木造の中大規模建築を実現するための技術や構法、部材などを導入した。 「この物件で中大規模木造建築の設計・施工のノウハウや課題、技術検証などを行う」として、次の中大規模木造建築の受注につなげる考えだ。 同物件は、約2850平方メートルの敷地に建つRC造...